小児歯科について

小さいうちからむし歯予防
院長もスタッフも子供が大好きです。親身に予防や治療、矯正に取り組んでいます。小さいうちからの定期的なメンテナンスは、むし歯、歯周病の予防につながります。
私達と一緒にメンテナンスに取り組んでいただき、むし歯0を目指しましょう。
歯医者さんは怖くないところ

お子様に”歯医者さんは怖くないところ”と思っていただくことを私達は大切に思っております。なぜなら、歯医者さんを一度嫌いになってしまうと、大人になってからもなかなか通わなくなってしまい、悪くなってしまったところを放置し、ひどい状況になってしまうケースがかなり多いからです。
私達は、小さなお子様が楽しく歯医者さんに通えるようになることが、将来に渡ってお口の健康を維持できることにつながってゆくと考えております。
お子様の歯を守るために
-
むし歯チェック
むし歯の有無をチェックします。
-
ブラッシング練習
一緒に正しい磨き方を練習します。
-
フッ素塗布
歯を強くしてくれるフッ素を塗ります。
-
シーラント
むし歯になりやすい奥歯をコーティングします。
小児矯正について

お子様の歯並びをきれいに
お子様の歯並びはとても気になる方も多いと思います。
大人になってからの矯正治療は可能ではありますが、やはり成長を利用できるお子様のうちからの矯正治療の方がより負担は少なくて済むことが多いです。
見た目だけでなく、お子様の歯を守るためにも、きれいな歯ならびは大切です。
Symptoms 咬み合わせが悪いと何が起きる?
- 磨き残しができ、むし歯になりやすい
- 見た目を気にして口を開けることをためらう
- 顎の発達に影響をおよぼすことがある
- 頭痛、めまい、肩こりなど体調不良になりやすい
- 口が開きにくい、口を開けると痛いなどの顎関節症になりやすい
矯正装置の種類

床矯正
床矯正は、顎の成長を利用します。装置で歯列を広げて歯が並べるスペースを作り、歯並びを整えていきます。
お子様でも取り外しが可能な装置なので、壊さない様に注意が必要です。

ブラケット矯正
ブラケット矯正は最も主流の方法です。歯にブラケットという留め具を装着し、ワイヤーで歯を動かします。
基本的には、永久歯への生えかわりが終わったお子様を対象に使用します。
基本治療費
「医療費控除」対象となります。詳しくは税務署へお問い合わせ下さい。
矯正資料採得 | 22,000円 |
---|---|
診断・カウンセリング | 22,000円 |
小児矯正(混合歯列期まで) | 399,300円 |
調整料 | 4,400円~5,500円/月 |
- ※
- 表示は全て税込み表示です。
- ※
- 処置料は料金改定により、変更する場合があります。
- ※
- 不注意による装置の破損・紛失の場合には、別途再作料をいただくことがあります。
お支払い方法
保険外診療(10,000円以上)でのお支払いにつきまして、各種クレジットカードのご利用が可能です。
JCB / AMERICAN EXPRESS / Diners / VISA / MasterCard